X-terasoの特徴
- 意味ある軽量
重量はわずか約5.5㎏と超軽量。災害時などの救助時での負担軽減だけでなく、高所作業などにも幅広く利用可能です。 - 便利な変幻自在
自在式アーム採用で自由に形を変えられ、照らしたい場所だけを照らすことができます。 - 発電機不要
バッテリー駆動で発電機不要。騒音・排気ガスなしで屋内でも使用可能。予備バッテリーを準備すれば災害時でも継続的に使用可能。バッテリーは触っても感電しない安全設計です。 - 防水
IP67相当の防水・防塵設計で雨の中でも使用可能。豪雨など水害時も使用可能。汚れは洗い流すことが可能。
お客様の声


X-teraso 本体製品仕様
製品仕様を見る
![]() |
||
---|---|---|
名称・型式 | 充電式特殊LED投光器 X-teraso(エックステラソー) | |
サイズ | 高さ約51cm x 幅約100cm(開脚時) / 幅約25cm(閉脚時) | |
重量 | 約5.5kg | |
材料 | ポリカーボネート、ABS樹脂 (※本体のみ) | |
消費電力 | Highモード 33W / Middleモード 18W / Lowモード 9W | |
色温度 | 5100K 昼白色 | |
光束 | 4600lm (※Highモード) | |
照度 | 1m基準 | 8000lx 以上 |
5m基準 | 350lx 以上 | |
15m基準 | 40lx 以上 | |
演出性 | Ra80< | |
保管温度 | −20~+50℃ | |
動作保証温度 | 0~+40℃(充電時) / -20~+60℃(放電時) | |
防水レベル | IP67相当 | |
連続点灯時間 | 約18時間(Lowモード) / 約8時間(Middleモード) / 約6時間(Highモード)(※4本点灯時) | |
充電時間 | 約6時間 |
専用リチウムイオンバッテリー仕様
製品仕様を見る
![]() |
|
---|---|
定格電圧 | 11.1V |
容量 | 20,000mAh |
外形寸法 | 長さ35cm×外径φ7cm |
重量(寸法) | 約1430g |
材料 | ポリカーボネート(外装) |
専用SPスタンド仕様
製品仕様を見る
![]() |
|
---|---|
縮長(収納時) | X-teraso取付部 上端まで 94 cm |
全高 | X-teraso取付部 上端まで 194.5 cm |
最低高 | X-teraso取付部 上端まで 75.5 cm |
エレベータースライド | 29.5㎝ |
重量 | 5.5㎏ |
最大荷重 | 10.0㎏ |
専用背負子仕様
製品仕様を見る
![]() |
|
---|---|
フレーム部寸法 | 高さ 73㎝ / 幅 30㎝ / 奥行 29㎝ |
車輪幅 | 39㎝ |
本体装着時高さ | 75cm |
重量(寸法) | 約3.8kg |
専用ソーラーパネル仕様
製品仕様を見る
![]() |
|
---|---|
ソーラー 材料 | 非結晶系シリコン |
発電容量 | 72W |
重量 | 1.7kg |
ハイブリッドインバーター仕様
製品仕様を見る
![]() |
|||
---|---|---|---|
使用バッテリー | MLB-001又はMLB-002 | 出力電圧(AC) | 100×2 |
入力端子 | X-teraso用2ピンコネクター | 出力波数 | 疑似正弦波 |
USB出力電圧 | 5V/2.1A×1 | 出力周波数 | 50Hz |
入力電圧低下保護 | 8±0.5V | 定格出力外観寸法 | 73(W)×100(D)73(H)mm |
保護機能 | 温度保護60±5℃ 過負荷保護、出力短絡保護 |
定格出力 | 50W(MLB-001使用時) 100W(MLB-002使用時) |
効率 | 90% | 重量 | 530g |
セット内容
【SP自立型スタンドセット(MLXT-011)】
X-teraso本体、専用リチウムイオン、専用チャージャー、専用本体セット収納バッグ、ACアダプター、本体⇔専用チャージャー接続ケーブル、専用SP自立型スタンド
X-terasoと一般投光器を比較
製品比較を見る
製品 | X-teraso | バルーン型投光器 | テラスター型投光器 |
---|---|---|---|
光源 | LED | LED | メタルハライド |
重量 | 約5.5kg | 約100kg | 約300kg |
連続点灯時間 | 約18時間(Lowモード) 予備のバッテリーの本数だけ伸ばすことができる |
発電機による | |
電源 | リチウムイオンバッテリー(脱着式) | 発電機(ガソリンを使用) | |
防水性能 | IP67相当 | なし | |
15m先の照度 | 40 lx | 1 lx | 20 lx |
静音性 | バッテリー式のため無音。避難所や対策本部、救護所内で使用可能。 | 発電機式のため騒音あり。避難所で使用すればうるさくて眠れず、対策本部や救護所で使えば会話がしづらくなる。 | |
環境性 | ガソリンを使わず、排気ガスも排出しないため地球にやさしく屋内外問わず使用可能。 | ガソリンを使用し排気ガスを出すため、地球環境に悪影響を与える。屋内で使えば一酸化炭素中毒事故の原因となる。 | |
保管性 | X-terasoのバッテリーは自然放電しづらく1年間保管可能。メンテナンスは1年に1回の充電のみ。 | ガソリンは3か月程度で劣化するためメンテナンスの手間がかかる。その他にもオイル交換や試運転などを怠るとすぐに使えなくなる。 |
導入実績
その他導入実績一覧
【民間企業】
東北電力株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、北陸電力株式会社、中国電力株式会社、九州電力株式会社、関西電力株式会社、株式会社きんでん、北陸電気工事株式会社、株式会社関電工、株式会社四電工、株式会社沖電工、株式会社ユアテック、株式会社ミライト、株式会社NIPPO、富士電機株式会社 、鹿島建物総合管理株式会社、株式会社ブリヂストン 、中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社、株式会社協和エクシオ、エクシオ物流サービス株式会社、千葉テレビ放送株式会社、日本放送協会、株式会社NTTフィールドテクノ、東日本旅客鉄道株式会社、KDDI株式会社
【官公庁等】
海上自衛隊、総務省消防庁、沖縄県消防学校、福島県消防学校、千葉県消防学校、福島県消防防災航空センター、広島市消防局、佐世保市消防局、久留米市広域消防本部、小値賀町消防団、和歌山県高野町消防団、府中刑務所、長野刑務所、警視庁、警察庁全国都道府県警、皇宮警察本部、東京警察病院、東北大学病院、日本赤十字社、広島県畜産課、東京マラソン財団
【市町村等】
八王子市、葛飾区、中央区、大田区、千代田区、港区、日野市、国立市、小金井市、多摩市、立川市、東村山市、日の出町、奥多摩町、青梅市、柏市、松戸市、福山市、山江村、福島県塙町
【基本パッケージ】
X-teraso本体、専用リチウムイオン、専用チャージャー、専用本体セット収納バッグ、ACアダプター、本体⇔専用チャージャー接続ケーブル
X-terasoの利用用途
災害時の救助活動
被災時の避難所(屋内)
被災時の避難所(屋外)
被災時の緊急医療施設
夜間の工事現場